2024年12月に訪問した、天むす千寿の天むすを紹介します。
Contents
アクセス
- 名古屋市営地下鉄上前津駅から徒歩10分
上前津駅は、有名な大須商店街の最寄り駅です。
この日も、千寿の訪問にあわせて商店街をぶらつきましたが、おしゃれなカフェあり、エスニックな飲食店あり、終点には大須観音ありで歩いているだけでワクワクする素敵な商店街でした。
上前津駅の近くに行くときは、併せて商店街も訪問することをおすすめします。
外観・内観
外観と内観です。
外観は比較的こじんまりとしています。
おいしそうな食べ物を提供するお店のにおいがプンプンします。
店内は、4人ほど座れる席が2卓のみで、基本的に持ち帰り中心のお店のようです。
この日は14時までの営業でした。13時45分に入店し、ギリギリでイートインコーナーで注文することができました。
確か、会計は現金のみだったように思います。
ご注意ください。
天むす(一人前・5個入)
5分ほどで一人前の天むすが提供されました。
いただきます。
ご飯も天ぷらもアツアツでとってもおいしかったです。
エビ自体はそれほど大きくはないですが、なによりアツアツでプリップリ。
千寿こだわりのコシヒカリとの相性も抜群です。
さらにこの天むすのおいしさの神髄は絶妙な塩加減です。
多すぎず少なすぎず、天ぷらに塩をつけて、塩むすびと一緒に食べているような、塩むすびという塩にエビ天をつけて食べているような、そんな感覚です。
レポが下手で申し訳ないのですが、とにかく塩加減が最高です。
一つの大きさも丁度よく、何個でも口に放り込んでしまいそうなサイズ感です。
そして、これは絶対にイートインで食べるべきだと思います。
もちろん、持ち帰りでも十分おいしいと思うのですが、やはり、炊きたてのお米と揚げたての天ぷらで作った握りたてのおにぎりに勝るものはないように思います。
持ち帰りものを食べていないのであくまで推測なのですが、やはり、このできたてのアツアツ感は自宅ではなかなか再現できないように思いました。
座席数は少ないですが、是非、イートインにチャレンジしてみてください。
天むすに添えてあるきゃらぶきも侮れません。
丁度よい甘辛さで、天むすのおともに最高です。
以上で天むす千寿の天むす(一人前・5個入)の紹介を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。