グランドニッコー東京ベイ舞浜レインボースタンダードルーム

2025年2月に訪問した、グランドニッコー東京ベイ舞浜レインボースタンダードルームを紹介します。

アクセス

  • ディズニーリゾートラインベイサイドステーションから徒歩10分

ディズニーリゾートラインベイサイドステーションから徒歩圏内です。


今回、舞浜駅から乗車したリゾートラインはファンタジースプリングス仕様でした。

ベイサイドステーションの改札を出たら向かって左側の階段を降り、道路沿いに10分程度進みます。


途中、進行方向右手には、今話題のファンタジースプリングスホテルが見えます。

ファンタジースプリングスホテルを通過すると、右手前方にグランドニッコー東京ベイ舞浜が見えてきます。


スロープを上がっていくと、3階(フロント階)に直接到着します。

スロープを上がらずに1階を進むと、下のようなエントランスに到着するので、奥のエスカレーターを活用し、フロント階である3階に向かいます。

3階に到達すると、ある程度の高さのため周囲の景色がよく見えます。


ファンタジースプリングスホテルやディズニーランドホテルも見渡すことができます。

内観

内観を紹介します。


内部は大きな吹き抜け状になっていて、とても広い空間が広がっています。

中には、大きなツリーのような電飾も設置されています。

チャペルのような建物もありました。


おしゃれですね。

今回は8階の部屋を予約しました。


エレベーターで8階に向かいます。

エレベーターはガラス張りになっており、内部の景色が見渡せるようになっています。

レインボースタンダードルーム

レインボースタンダードルームを紹介します。

  今回はニッコーフロア(4階から6階)で予約をしましたが、レインボーフロア(7階から10階)にアップグレードされました。

廊下は暖色系のコーディネートで明るい雰囲気です。

洗面台やバスタブの広さも十分です。

私(身長165cm)が足を伸ばしてもぶつからないくらい余裕がある広さでした。
※洗い場はありません。

アメニティはちゃんと洗面台横に配置されています。


多くのホテルで、アメニティはフロントから部屋に持参するスタイルになりましたが、持参せずともすでに部屋に配置されているのはとてもありがたいですね。

ハンガーラック内も広さは十分です。

部屋の全景です。


廊下と同じ暖色系のカーペットがひかれた造りになっています。

窓際のスペースも比較的広く、荷物を余裕を持っておくことができます。

ベッド上部のベージュのオブジェが全部で3つあることから、最大3人で泊まれる部屋のようです。

ペットボトルの水が2本セットされていました(写真外)。

パジャマはセパレートタイプです。


快適ですね。

以下は、ベランダからの眺めです。


今回は、パークサイドの部屋だったため、ディズニーランドホテルや、ファンタジースプリングスホテル、トイストーリーホテルなど、多くのホテルを眺めることができました。

おまけ(朝食のシステムについて)

出発時間の都合上、15分くらいで食べたのでちゃんとした写真が撮れていませんが、朝食(ブッフェ)のシステムついて簡単にご紹介します。


なお、朝食のレストランはブッフェスタイルか、和食スタイルの2店舗から選ぶことができます。


店舗により開店時間が異なるため、詳細は公式ホームページをご確認ください。


今回はブッフェスタイルのレストランを訪問したので、そちらの入店までの情報を簡単に紹介します。


このレストランで喫食する場合は、以下のような流れとなります。

  • QRコードのリンク先サイトでチェックイン
  • チェックイン後呼び出しメールが来る
  • 呼び出しメールが来た人のみ入店待ちできる
  • 入店待ち順に案内

6時~チェックインの受付開始

まず、ホテルのチェックイン時にQRコードが記載されたカードのようなものをいただきます。


このコードのリンク先のウェブサイト上で、ブッフェレストランのチェックインをすることができます。


チェックインは朝食喫食当日の6時~受付が開始され、それ以前の時間にアクセスしても向こうです。


レストランの営業は6時半開始です。


上記のリストのシステムを遵守せずにレストランに直接訪問しても訪問しても、案内されないことから、チェックインの作業は必ず必要になります。


今回は、パークへの入園時間の都合上、なんとしても6時半に朝食を食べたかったため、6時丁度にチェックインを行いました。


その際、呼び出し番号は「4番」となりました。


6時丁度にアクセスしても、すでに3組のチェックイン済みグループがいたということだと思います。

6時20分頃メール着

6時20分頃に呼び出しメールを受信しました。


この呼び出しメールが届いた人から、レストランの入口にある入店待ちの列に並ぶことができます。


メールを受信したので、1階におり、レストランの入店待ち列に並びました。

入店待ち~入店

列に並ぶと、すでに6組ほど前に並んでいました。


そのうち3組くらいは、列から外され、店の外で待つように言われていました。


おそらく、呼び出しメールが来ていないのに、列に並んだため、後ろに回されたのだと思います。


私の番がきて、呼び出しメールを見せたらすぐに店内に案内されました。


結局6時35分くらいに店内に案内されたと思います。


周りの様子から察するに、10組程度の受付順ごとに店内に案内されている様子が見て取れました(例えばチェックイン番号の1番から10番までのグループに6時20分頃呼び出しメールを送信等)。


席は個別に案内されるため自由に座ることはできませんが、比較的受付と入店が早かったからか、奥の海沿いの席に案内されました。

朝焼けがきれいで、遠くには富士山も望むことができました。

速攻でとったブッフェの写真です。


店内は和食エリア、洋食エリア、ライブキッチン、子供エリア等のエリアに分かれて料理が配置されていました。


また、料理数も多く、2時間程度かけてゆっくり楽しむこともできるように思いました。

以上でグランドニッコー東京ベイ舞浜レインボースタンダードルームの紹介を終わります。


以前ディズニーリゾートを訪問した際に宿泊したミラコスタのレビューはこちらです。

併せてご覧ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。