エシレ・パティスリーオブール名古屋のグランシューエシレ

2024年12月に訪問したエシレ・パティスリーオブール名古屋のグランシューエシレを紹介します。

アクセス

  • JR名古屋駅桜通口付近(名古屋駅の中央通路沿い)

地図等で見ると場所が少しわかりにくいのですが、以下の2点をおさえておけば問題なくたどり着けます。

  • JR名古屋駅中央通路の桜通口側(駅構内から出口に向かって左側)
  • 駅の改札外(改札の中に入る必要はありません)

公式サイトにはアクセスについて「ジェイアール名古屋タカシマヤ 北ブロック デリシャスコート 1F」との記載がありますが、ぶっちゃけこれがわかりにくさを助長している気もしました笑


私は、「高島屋の建物内で、北ブロックの、デリシャスコートはどこだ、、、」といろいろな情報を踏まえながらいろいろと歩き回って店の場所を探してしまい、恥ずかしながら少し迷ってしまいました。


要は、中央コンコースの桜通口向かって左側をひたすら桜通口出口に向かって歩いて行けば到着します。


いわゆる高島屋の建屋ではありますが、高島屋の中に入る必要は無く単に中央通路沿いに面した店舗だと頭に入れておくと、すぐにたどり着けるかなと思います。

外観・内観

外観は上記の通りです。


ショーケース内のラインナップは以下の通りです。

全国のエシレで販売している王道メニューもちらほらあります。


今回の目当ては、名古屋店でしか販売していない限定メニューのグランシューエシレです。

グランシューエシレ

1つ購入したのでレビューします。


まず、ビックリなのは、箱の大きさです。


一つのシューにつき1箱という梱包もビックリですが、それでもこれだけでかいのかという箱の大きさにもビックリです。

概ね15㎝の立方体という感じです。


箱内に保冷剤が同梱されているスタイルで、この保冷剤で確か2時間程度まで持ち運びできたと記憶しております。

蓋を開けると、かなりのサイズ感です。


とにかくでかい!


存在感抜群の大きさです。


上にのっているのがバタークリーム、中に入っているのがエシレ特製のカスタードクリームです。

早速いただくと、、、、


これはおいしい!


誠に勝手ながら、私が選ぶ、エシレの最高傑作に認定させていただきました笑


カスタードもバタークリームも本当に濃厚で、一口食べただけで本当に幸せな気持ちになります。


もし、これを私が手土産でもらえたら超絶喜びますねw

シュー生地もサクサクですが、なんせクリームが最高においしいです。


テイストの違う二つのクリームが分かれてトッピングされているのが絶妙で、食べ方によっては、カスタードだけやバタークリームだけ生地と合わせて味わうこともできます。


名古屋のお土産でおいしいものはたくさんありますが、現地でしか買えないという意味では、エシレのグランシューエシレは最高の名古屋土産だと思いました。


以上で、エシレ・パティスリーオブール名古屋のグランシューエシレの紹介を終わります。


エシレの他店舗については、以下の記事も合わせてご参照ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。