令和4年10月に2泊3日で宿泊した宮古島の至便ホテル「ホテル385」をご紹介します。
- アクセス
- 外観
- 内観
- 部屋のようす
- 朝食
- その他
アクセス
- 住所 沖縄県宮古島市平良字西里561
- MAP【広域】
宮古島の北西部に位置し、宮古空港や宮古市の中心街からもアクセス良好な場所にあります。
平良港も車で10分程の距離にあり、ダイビング等のマリンレジャー利用にも有用です。
- MAP【詳細】
コンビニやスーパーが徒歩圏内にあるため、非常に便がいいです。
特にサンエーは空港で見かけるオキハムのラフテー等が比較的安価に購入できるため、とてもおススメです。
空港で販売しているオキハムのテビチやラフテーは、サンエー等のスーパー価格の1.5倍以上はします。
今回訪問したステーキハウス「キャプテンメリアン」も徒歩圏内です。
- MAP【宮古空港→ホテル385】
宮古空港からホテルまでは車で約15分です。
ホテルの駐車場は計3か所あります。
P1 ホテルの正面、非常に便が良いがほとんど空いてない
P2 ホテルの裏側(今回は利用せず)
P3 ホテル正面側の2軒隣、空いていることも多く使い勝手がよい
今回の宿泊で最も利用した駐車場はP3でした。P1はエントランス正面のためアクセスは抜群ですが、一度も開いていませんでした。写真等詳細は以下のリンクをご覧ください。
ホテル385公式ホームページ(外部リンク)
外観

外観は上記のとおりです。
写真手前側に見えるのがP1(ホテル正面)の駐車場です。
撮影したのが真っ昼間のためガラガラですが、チェックイン開始時間(15時)以降は、当日の宿泊者と前日からの連泊者が帰ってくるので、夕方にはP1は満車になります。

客室は2階から6階に位置しています。
こちらがエントランスです。


夜になるとエントランス横のパネルがオシャレに光ります。
内観

では、内観をご紹介します。
上の写真が、1階ロビーです。
こちらは朝食会場にもなります。
令和4年10月現在、朝食はランチボックス形式で提供されているため、部屋に持ち帰って食べることもできます。

オシャレなソファスペースもあります。
ナイトガウン(寝間着)や綿棒等のアメニティは必要数を一階から客室に持参するスタイルです。

ロビーではウェルカムドリンクとしてフレーバーウォーターがいただけます。

楽天トラベルの賞も受賞歴があるようです。

では、客室へ向かいます。
こちらのホテルでは、チェックインは全てセルフで実施します。
①チェックイン数日前に6桁のチェックインコード及びQRコード記載のメールを受信
②下のアイパッドに当該コードを入力(QRコード読取でも可)
③コード入力後部屋番号及び鍵番号が記載されたメールを受信
④部屋の扉に備え付けのパッドに鍵番号を入力し開錠

あまさわもいろいろなホテルに宿泊しましたが、セルフチェックインかつ鍵が暗証番号スタイルのホテルは生まれて初めてです。
非常に新鮮ですが、非対面が推奨される今の時代はこのようなタイプのホテルも人気が出そうですね。
今回全国旅行支援で予約しましたが、セルフチェックインのため自分からフロントのスタッフさんに「全国旅行支援で予約している」旨を伝えないとクーポンがもらえません。あまさわも部屋に入った後に気付いたため、慌ててフロントに戻りクーポンを請求しました。ご注意ください。
では、お部屋をご紹介します。
ドアを開けるとこんな感じです。

モダンでオシャレな作りですね。
右側の棚にはミネラルウォーターやケトルが設置されています。

隣にはデスクとテレビがセットされています。

電子レンジと冷蔵庫もお部屋に完備です。
レンジは非常にうれしいですね。

後ほど紹介しますが、電子レンジや洗濯機、乾燥機もホテルに完備されているところを見ると、ロングステイを見越した施設のようですね。
リビングにはセミダブルサイズのベッドとチェアがあります。

チェアには携帯を置く透明な台もありますね。

ベッドにはコンセントがあり、スマホ等の充電が可能です。
また、浅いくぼみがあるので、スマホ等を設置することができます。

続いて、バスゾーンです。

左手にあるのがお風呂です。
バスタブは広くはなく、必要十分という感じです。

洗面台です。

洗面台の下にドライヤーやかみそり等が置いてあります。

茶色の箱の中にはタオルが入っています。

こちらにはカゴが置いてあります。

連泊でタオル交換を希望する場合は12時までにこのカゴにタオルを入れて部屋の外に出しておく必要があります。ゴミの交換を希望する場合も12時までにゴミ箱を廊下に出しておかなければなりません。
客室からの眺めです。
2階でしたので遠くまで見渡せるわけではありません。

朝食

朝食は無料でついてきます。

令和4年10月現在ボックススタイルで提供されています。
上が1泊目に提供されたごはんのセットです。
翌日は下のパンのセットでした。

おかずは2日間ともポーク玉子でした。
2日間とも美味しくいただきました。
その他
その他の設備や施設、注意事項等について紹介します。
洗濯機と乾燥機
- 3階と5階に2台ずつ設置
- 使用可能時間は8時~20時
- 洗剤、柔軟剤、漂白剤が無料で使用可

3階及び5階に洗濯機と乾燥機が2台ずつ設置されています。

洗剤、柔軟剤、漂白剤の3点セットを無料で使用できます。


貸し出し品

フロントでは以下の物品を貸し出しています。
- ハンガー
- ナイトガウン
- ビニール傘
- 体温計
- 栓抜き
- 室内物干し
- 携帯電話充電器
- 変圧器
- アイロンセット
- 空気入れ
- クイックルワイパー
- 風呂椅子
- 風呂おけ
- デスクライト
- ビーチ用タオル
必要に応じて活用できますね。
自販機

自販機は1階ロビー及びホテル正面(P1)の横にそれぞれあります。
ダイビングやシュノーケリングで外出するとき等、自販機があると便利ですね。
あまさわも、ホテルでの飲料水とダイビング用にさんぴん茶を購入しました!
電動自転車レンタル

3時間500円で電動自転車をレンタル出来ます。
ホテルの立地がいいので、自転車があればパイナガマビーチや宮古市街の中心部の観光ができます。
利用価値大ですね!
総評
- アクセス良好
- 朝食は自室で食べられるのがGOOD!
- 洗濯機と乾燥機が無料で使えるのはマリンレジャー宿泊者にとってはメリット大
→ただし使用中の可能性も - セルフで行う部分(スタッフは客室には一切入らない)が多いホテル
→フルサービス(ベッドリメイク、タオル交換、ゴミ回収)を強く希望する人には向かない
以上で、ホテル385のご紹介を終わります。
今回の旅行で以下の場所も訪れました。
前回の宮古島旅行ではこちらを訪れました。
以上で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。